 |
|
■工期が短く止水性が高い工法 |
 |
SMW専用に開発された特殊多軸混練オーガー線にて、土中を掘削する際に、その先端よりセメントミルク、特殊アスファルト乳剤、ベントナイト液など、目的に適応した混合液を吐出させて、掘削土砂と混合させつつ、1エレメントのう壁状の削孔混練をおこないます。これにより現場造成のソイルセメント壁を造成し、各エレメントn壁をラップさせることにより、一体の壁体を形成する工法です。 |
 |
●現場造成のソイルセメント壁1エレメントを施工し、次のエレメントを施工する際に、前施工壁部と必要寸法だけラップ施工することにより、エレメント間が連続的に一体となり、接続部の止水性が良好になります。
●SMW専用機は3本の攪拌翼が互いにラップされた混構造成機構になっているため、粘性土を水平に切断混合して、比較的良質の壁体を造成できます。
●現位置土砂混練方式であり、一工程で壁体形成を施工するために、他の工法に比べ工期短縮が図れます。また、置き換え方式に比べ、発生諸材の処分が比較的少ないため、経済的な施工が可能です。
●SMWはそれ自体が止水目的の連続壁を構成できますが、壁の中に挿入する材料により、多目的な利用方法があります。
●SMWの壁厚は通常500mmですが、1000mmまで可能です。また、壁の深さは現在まで最長35mまでの実績がありますが、土質により50mまで可能です。
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
西村工業株式会社 |
◯本社
和歌山市築港5丁目7番地の4
TEL:073-431-8191
◯大阪営業所
大阪市中央区東心斎橋1丁目3番27-704号
TEL:06-6245-5551
|
|