バルベックステクノ(株) |
和歌山市梅原637-1 |
お電話でのお問い合わせ |
TEL:073-452-9393(代) |
|
 |
ゼロ・エミッション
ある産業から排出される廃棄物をほかの産業で再利用することなどによって廃棄物のない社会を目指すという意味で「廃棄物ゼロ」と訳されています。
リサイクル率の低い汚泥をどうさばくかが我が建設産業のもっとも大きな問題です。
弊社でもいち早くこの問題に取組み建設汚泥の収集運搬・土質分析から処理まで一貫作業を行っております。その改良土はクッション用土、園芸土など有用な再生資源にし、循環型社会の実現に微力をそそいでおります。
|
建設汚泥とは |
廃棄物処理法に規定する産業廃棄物のなかの汚泥として取り扱われるものであり、ダンプトラックに山積みできず、その上を人が歩けないような流動性を呈する状態のものです。
この状態を土の強度を示す指標でいえば、コーン指数がおおむね200kN/㎡以下または一次圧縮強度がおおむね50kN/㎡以下です。 |
処理土、改良土とは? |
建設汚泥に脱水、乾燥、固化または安定処理を行いその性状を改良したものを総称して『処理土』といいこのうち安定処理したものを『改良土』といいます。 |
安定処理とは? |
セメント系や石灰系などの固化剤により建設汚泥の性状を化学的に改良することをいいます。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
●ダンプトラックで投入 |
●バキューム車で投入 |
●油圧ショベルでホッパーに投入 |
●改良土 |
|